はい今回は家の奥さんのね手帳型 iPhone ケースがボロっちくなっちゃったんで、こちらを新調していきたいと思います。こちらからはバンド用の磁石を取り除いてあります。後でこの磁石は使います。ところどころね説明入れていきますけれども、基本的には作業を見ていただきたいと思います。 今はこれね、表面に出てくる部分、手帳の表面になる部分を裁断しています。こちらは今だはあのスウェードですね。これ内張りになります。こちらは芯材になりますね。手帳の芯になる部分のプラスチック板ですね。はいっ。こちらちょっとツルツルしててね接着剤が効かないので、ヤスリがけをしてね接着剤がくっつきやすいように足付けをしているところです。はい一つ芯材を貼る時の中身をあるときの注意点、一つ言っておきたいと思いますね。糸でね縫うときにね、じゃあ硬いので邪魔になってしまうので、縫い代の部分には芯材が来ないように、少し小さめに作っておくようにしましょう。 で先ほどね古い手帳型 iPhone ケースから奪った磁石をね入れていきます。反対側にも真ん中らへんに穴が開いていると思うんですけれども、磁石を同じように入れて貼っておきます。 今内張りを貼ろうと接着剤を塗ってるんですが、ここからちょっと飛び飛びになってしまってちょっと録画がされてなかったんですね。申し訳ないんですが、ちょっとところどころ飛んでます。今これはカードケースを作っているところですね。でまたこの辺でまた作っている途中で飛んじゃうんですけれども、ここ次何してるかっていうと、レザークラフトって穴をあけてからその穴で縫うんです。それそのための下穴を開けてるっていう作業ですね。でこれで穴があけ終わりました。 次、縫っていきます。はい縫っていくんですけれども、その前に今何をしているかと言うと糸にワックスを塗り込んでます。なぜワックスを塗るかというと、糸を丈夫にするのと、滑りを良くして縫いやすくするために塗っています。次に針に糸を通していきます。レザークラフトでは糸の両端に針を1本ずつ通していきます。2本で縫っていく形になります。はい、糸を通して両方同じ長さにしてクロスして縫っていく感じになります。だいぶ飛ばしましたけれども、もうそろそろ縫い終わりになっていきます。 次は最後の糸の後始末をしているところですね。はい次は、カットした部分を綺麗にしていくために、端っこの部分をヤスリがけしているところです。次に、コバにノリみたいなやつですね、これを塗って端っこを綺麗にしていきます。 これで完成ですね。次に100均で買ったこの iPhone ケースをこの手帳にくっつけていきます。一応ねヤスリがけして、くっつきにくいプラスチックとかもヤスリがけをして足付けをしているところです。今度は先ほど使ってた接着剤とは違って、こちらはねちょっと透明なものになります。ちょっと目立つところなので透明な接着剤を使いました。 はいそれでは完成ですね。こんな感じになりました。iPhone も組み込んであります。はいこんな風にスタンド状態にもなるので、なかなかいい出来栄えかなーって思ってます。はいでは今回はこんな感じで出来上がりました。また見てくださいねー。まぁまたねー。
Leave a commentCategory: Uncategorized
グッチのアイコニックなデザインが光る高級スマホケース特集
グッチのアイコニックなロゴとパターンが施された3つの高級スマホケース。それぞれのケースは主にグレーで、黒、赤、緑のストライプレザーストラップが付いています。2つのケースは開いており、白いスマホが中に見えます。一方、1つは閉じていて黒いスマホが中に入っています。背景は薄い色の表面で、左上には赤いビニール袋が少し見えます。 ベージュの生地に繰り返し配置されたグッチのロゴパターンが特徴のケース。ブラウンのレザーフラップにはゴールドのグッチロゴバックルが付いています。スマホ(iPhone)は一部が見えています。持っている人の手は長く白く塗られたネイルが施されており、薄いグレーのセーターを着ています。背景には暗いグレーのテクスチャのある布地と、同様のパターンを持つ別のスマホケースが少し見えます。 グッチiphoneケース。テクスチャー仕上げで、背面にはゴールドトーンのGGロゴが付いています。ケースの右側にはゴールドトーンのジッパーが施されています。ケースは白い表面に置かれ、近くにはコーヒーカップとカフェのメニューが一部見えます。全体的にシンプルでスタイリッシュなデザインが、ラグジュアリーブランドの魅力を引き立てています。
Leave a commentA Journey in DIY Lolita Fashion
I took on the challenge of recreating the Angelic Pretty Lovely Tartan JSK, a dress from the brand’s 2018 lucky pack set. Using red tartan fabric reminiscent of the original, […]
Leave a commentDelboy’s Garage, Hayabusa 53,
right good morning welcome back day 53 Hayabusa built and thank you first of all for your amazing support and kind comments its spurring me on it truly is and […]
Leave a comment